演奏家ご利用ガイド

演奏家ご利用ガイド


公開用プロフィールページの編集方法

②依頼主とのメッセージ、契約について


【1】公開用プロフィールページの編集方法

メインとなる公開用プロフィールページです。既に初期入力内容は反映されていますので、任意で内容を変更してください。なお、正会員でない方は、プロフィールページを含め、新規の投稿は出来ませんので、既存のページを編集のみ行い、削除はせず活用してください。※

①あなたのアカウント名部分をクリック

②「演奏家名鑑」→ 該当記事の「編集」ボタンをクリック

③ ページのコンテンツを編集する

④「プレビューを確認する」ボタン

⑤「内容を保存する」ボタンを押す【必須!】

   ※押し忘れのないように注意

 

※ページを削除時は、正会員になっていただくか、別途有料にて復旧サポートを行います。


【2】依頼主とのメッセージ、ご契約について
・依頼主からのメッセージには、依頼を受けるか否かに限らず誠実な対応をお願いいたします。
  ※通報があるとアカウントの凍結、利用停止となる場合がございます。
・演奏依頼に関する契約は、日本演奏家名鑑は関与せず、当事者同士でのやりとりとなります。

報酬金額、諸経費、その支払い、契約内容などは事前に確認をしたうえでお引き受けください。


【3】ご利用に伴うトラブル予防
以下の点をご注意の上、ご利用ください
・依頼主ユーザー、演奏家に関わらず、オファーやご連絡については、内容を吟味の上ご対応をよろしくお願いいたします。
・ブロックや通報の対象ではない相手からのご連絡については、誠実に対応、お断りについてもご返信を必ずしてください。
・特に個人依頼による出張演奏については、トラブル防止のため、安全性を確保できる場所をお願いいたします。

【4】演奏活動のPR活用方法

演奏家プロフィールページは、あなたの音楽活動を広める重要なツールです。以下の方法を活用して、効果的にPRを行いましょう。

  1. 詳細なプロフィール記載
    得意なジャンル、レパートリー、過去の活動実績など、依頼主が安心して選べるよう、できる限り具体的に記載してください。
  2. 写真や動画の掲載【正会員限定】
    演奏シーンやポートレート写真を掲載し、あなたの魅力を視覚的に伝えましょう。動画を添付することで、演奏スタイルやスキルを直接アピールできます。
  3. ブログ機能の活用【正会員限定】
    コンサート情報や日々の活動、音楽に対する思いをブログで発信することで、依頼主やファンとの距離を縮めることができます。

よくある質問

 

 

 


◆演奏家正会員のご登録はこちら

正会員制度をご利用の場合、以下の方法でさらに効果的に活動を広げることができます。

  1. 特集ページの作成
    正会員特典の特集インタビューページを活用し、あなたの音楽への思いや活動を深くアピールしましょう。
  2. イベントPR機能
    コンサートやリサイタルの情報をプロフィールページに掲載することで、新たなファンを呼び込むチャンスが広がります。
  3. アンバサダー活動※予定
    演奏活動の収益以外にも、アンバサダー活動を通じた新たな収益チャンスを活用してください。